運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-10-06 第176回国会 衆議院 本会議 第2号

総理は、かつて「救国的自立外交私案」を出され、その中で、「まずは議論の前提となる外交安全保障根幹の情報を国民にガラス張りにして、日本国益に関する国民共通認識を醸成し、いざという時に自国の安全を守るための覚悟を国民の側に作り上げる」と提言しておられます。そうであるなら、早く衝突時のビデオと捜査資料をすべて公開し、国民共通認識にすべきではありませんか。なぜ公開しないのですか。

稲田朋美

2005-02-28 第162回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第5号

そこで、もう一つそれをもう一歩踏み込んで考えたときに、ドイツはフランスをある種隠れみのにするような形、あるいは政治的にはげたを預けるような形で進んできたんですけれども、イラク戦争のときに見られた独仏反米姿勢、これは、私の友人のアメリカの国務省のドイツ専門家が非常に怒っていましたけれども、あれだけ面倒見たのにということで怒っていましたけれども、私は、ドイツ自立外交というのが模索されているんではないかと

渡邊啓貴

2001-06-20 第151回国会 衆議院 外務委員会 第15号

それを何とか実現するためにどういう方法がありますかということじゃなくて、それはアメリカはおかしいでしょうと言ってくるのが自立外交であって、国益というのを世界的に当然生かしていくことにつながると私は思います。  経済成長を理解する、それを優先するという発言に対して田中外務大臣が理解を示したということに関しては、私はもう大きな声で抗議したいと思います。

細野豪志

1996-02-27 第136回国会 衆議院 予算委員会 第19号

経済水域問題等、極めて重要な問題が続いていくわけですから、その兼ね合わせといいますか、これは大変難しいことですけれども、しかしながら、日本としてなすべき態度、そして日本が今平和国家であることを韓国国民の皆さんにも知ってもらう努力、それらのことが同時に行われなければ、あらゆる外交問題に対処するということが難しい、また国民も納得しないということになっていくのではないか、こう思うのでありまして、基本的に自立外交

中野寛成

1996-02-27 第136回国会 衆議院 予算委員会 第19号

橋本内閣総理大臣 私は、確かにその自立外交という言葉を用いたわけであります。そして、それは、みずからやはり国際社会に対して我が国として受け入れられる理念を打ち出し、そしてそれに基づいてみずからのイニシアチブにより積極的に国際社会のために活動をしていく、私なりに申し上げるならば、新しい国際秩序構築に向けて積極的な役割を果たしていく、そう言いかえてもよいかもしれません。  

橋本龍太郎

1996-02-21 第136回国会 衆議院 外務委員会 第3号

ところが、時々、やはり自立外交のせいかどうか知りませんが、ちょっと出しゃばりぎみでないかと思うときもあるのですね。  ちょっとお聞きしたいのですが、北朝鮮のお米はどれだけ国民を養うために必要なのですか、そして自給率はどの程度と掌握されているのでしょうか。

中野寛成

1996-02-21 第136回国会 衆議院 外務委員会 第3号

そういった中で、我が国の安全と繁栄の道を確保しながら、さらに国際的な役割も担っていこう、そういった意味我が国のみずからのイニシアチブで行動し、新しい国際秩序構築に向けて積極的、創造的な役割を果たしていこう、こういうことが自立外交と言っておられることの概念的な意味での内容だ、こういうふうに御理解いただきたいと思います。

池田行彦

1980-11-05 第93回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第4号

安保条約を持っていながら、日本自立外交アメリカを引っ張って世界を変えていく努力をしたかというと、何もやっていないのです。  ヨーロッパの中では、たとえば西ドイツについて言いますと、中立国オーストリアを非常にてこ入れしているという面がある。それはなぜかというと、中立国が非常に重要だと考えているからです。

関寛治

1968-04-02 第58回国会 参議院 予算委員会 第11号

御指摘になりましたとおり、やはりどこまでも自立外交これは必要なことである。しかし、私は、一国だけで何でもできる、かようには思っておりません。今日の状況のもとにおきましては、友好親善関係のある国々と提携して協力して、そうして、わが国繁栄、同時に平和を確保する、そういう方向努力するつもりでございます。

佐藤榮作

1966-07-20 第52回国会 参議院 予算委員会 第2号

○国務大臣(佐藤榮作君) ただいま言われますように、外交独自性自立性自立外交をやっておる。このことをはっきり国民にも理解していただきたいと思います。ただいまも、そういう意味の羽生君のお話でございます。私どもは、今回展開しております北鮮からの入国を許すという、これは日本の独自の立場で決定した事柄でありまして、外国からとやかく言われる筋のものではない。

佐藤榮作

1964-02-29 第46回国会 衆議院 予算委員会 第17号

岡田委員 まあ自立外交の点について御答弁があったわけでございますが、私は、アメリカ政策根幹というのは、ドルの支配と、アメリカ中心とする全世界軍事同盟体制にすべてを依存さしているのがアメリカ世界政策根幹であると思う。だから、このアメリカ支配体制に対する抵抗が、ヨーロッパにおいてはドゴールにあらわれたように、対米自立という形であらわれる。

岡田春夫

1964-02-29 第46回国会 衆議院 予算委員会 第17号

だから、日本国民は、池田外交に対しては、自立外交、自主外交として池田外交を見ないで、対米追随外交として考えているわけであります。  私はこの際池田総理大臣に特に御意見を伺いたいのでありますが、ドゴールに見習って、もっと雄大な構想で、日本外交の基調として対米自立の態勢というものを明確にされる必要があると思いますが、この点はいかがでございますか。

岡田春夫

1964-02-29 第46回国会 衆議院 予算委員会 第17号

たまたま、考え方、利害関係が相類似するところが多い関係上、結果が一緒になることがあるということだけでございまして、これは決して自立外交を害するものではございません。たとえばイギリスの外交がそれであるがごとく、またドイツの、イタリアの外交がそれであるがごとく、お互いに自分の国の利益を守りながら、そして関係の深い共同的に立つ国の外交が自然的に一致するということは、これは自然の数だと思います。

池田勇人

1959-05-01 第31回国会 参議院 本会議 第27号

経済自立、外交自主性を堅持し、国際場裏に独自の立場で臨み得ないのか。むしろ、それらを強く推進するところにこそ日本の将来に希望を持つものでありまして、米国との従属関係をこの際明らかにされたいと思うのであります。ちなみに、また、わが国外国の急迫不正の攻撃を受くる条件が一体どこに存すると総理は思われるのか。それを具体的にお聞かせいただきたい。

森中守義

1957-02-06 第26回国会 参議院 本会議 第5号

自立外交を大いに強調されております戸叶君の御意見には、全く同感であります。私は自主的立場から、日本の今後の外交方針は、国連中心主義並びに自由主義国家との協調、これを車の両輪として進んで行きたいということを申しております。御承知の通り、国連内においては、東西の対立があり、またAAグループ西欧諸国との間の対立もございます。

岸信介

1955-04-27 第22回国会 参議院 本会議 第10号

まるで外相は、自立外交方向に水をぶっかけているようなものでございまして、これでは自由党当時の対米外交一辺倒一つも違ったところはないと思います。私は現内閣に申し上げるのでございますが、自由党外交方針に対しまして自主外交で進めということは、すでに民主党といたしましても、もちろん民主党の内部、前身でございます改進党等におきましても、すでにかようなことは高く叫ばれておったのでございます。

野溝勝

1953-10-30 第17回国会 衆議院 本会議 第2号

西ドイツのごとくに、生産、貿易ともに戦前の水準を三割以上も突破いたしておることから見まして、日本日本の足によつて立つて行くという真の自立外交吉田内閣に要求してはばからないのでございまして、援助よりも貿易、このスローガンは今日ほど重大なるものはないと私は確信いたすのであります。(拍手)時あたかも中共貿易促進議員団諸君は三千万ポンドの貿易協定を調印したと今朝の新聞は報道いたしております。

勝間田清一

  • 1